福祉旅行旅行実施までの流れ

介護する方介護される方こんなお悩みにお応えします。
  • 一緒に旅行を楽しみたいけれど、旅先では一人で介護できるかどうか不安
  • バリアフリーの施設車いすの使える宿泊先や交通機関、設備の手配をどうすればよいかわからない
  • 旅先のお風呂では介助が大変なので入浴を手伝ってくれるフタッフが必要
  • 旅先では、家族みんなでリフレッシュしたい!!
  • 介護をプロに任せてゆっくりと旅行を楽しんでほしい
  • 海外旅行等、飛行機を利用した旅行にいけるかどうか心配
  • 団体旅行ではなくサービスの行き届いたオリジナルの自由な旅行がしたい
  • 外出の時に介護に関して理解のある方が一緒にいてくれると安心なのに
  • 一人の旅行は心配。なので旅行と介護を熟知した付き添いがほしい!
  • 家族に気兼ねすることなく旅行に行きたい

お申し込みの流れ

  • 1お問合せ
  • 2ヒアリング
    【例】身体状況お伺い書
  • 3お見積提出
  • 4内容確定・
    お申し込み
  • 5最終確認
  • 6出発
    ご旅行、外出をお楽しみください。 旅行中、外出中は担当添乗員、介護員が全力でサポートいたします。
    担当ヘルパーにとって、お客様の笑顔が一番の報酬です。

福祉旅行・外出支援サービスのご利用料金

温泉に入ってのんびりしたい・・・ お友達のところに遊びに行きたい・・・ 思い出の土地にもう一度行きたい・・・
そんな思いを、体力低下、病気やケガなどちょっとした理由で外出や旅行をあきらめていませんか?
あきらめないで下さい!私達がそんな願いを叶えます。
お客様のとびっきりの笑顔を見るために、私達添乗員、介護員が全力を尽くします。

皆様の旅行に関する宿泊代・観光料・交通費・通行料・食事代等 実費
乗務員の宿泊代等必要経費 実費
添乗出張費用 1日に付き 1日/1人 22,000円
企画料 1日に付き 1件 5,500円
必要に応じて下記料金が必要となります。
添乗員身体サポート料1人1日に付き 8時間 1時間
介助者派遣 24,000円(税込26,400円) 3,000円(税込3,300円)
入浴補助のみ - 8,500円(税込9,350円)
  • ※サービス提供時間は、原則午前8時から午後8時とします。
  • ※全日とは10時間中、実働時間8時間を指します。
  • ※利用は1回、3時間よりお受けします。
  • ※延長料金は、1時間単位で頂戴いたします。
  • ※介助者派遣をご利用の方は、入浴補助サービス料金を3,500円(税込)でご利用いただけます。
  • ※入浴補助については、お客様の安全・快適にご旅行いただくため、当案内所の判断により2名で対応させていただく場合がございます。
  • ※ご入浴時間は原則午後4時から午後7時までとさせていただきます。(ご希望により変更可能)
  • ※食後すぐ、またはご飲酒後のご入浴は、ご遠慮します。
お客様旅行代金
+
スタッフ旅行代金
+
介助者派遣料
=
お客様旅行代金合計
  • ※スタッフの旅行代金・・・宿泊代、食事代、交通費を指します。
宿泊代について
同室ご希望の場合:お客様と同じお部屋に宿泊いたしますので、お客様と同額のご負担をお願いいたします。
別室ご希望の場合:1名1室料金の素泊まり料金の負担をお願いします。
食事代について
同席ご希望の場合:お客様と同じものをいただきますので、同額のご負担をお願いいたします。
別席ご希望の場合:
(例)朝:1,000円、昼:1,000円、夜:2,000円の実費ご負担をお願いいたします。
(例)1泊2日 昼○ 夜○ 朝○ 昼○
交通費について
1回ご利用ごとに交通費を実費頂戴いたします。
尚、移動に関する交通費は介助者が無料になるケースがほとんどですが、費用がかかる場合はご負担をお願いいたします。